組合概要

President's Message

代表理事 挨拶

私たちは、生コンクリートの圧送という建設現場の基盤を支える重要な役割を担っており、地域の安全とインフラ整備の一翼を担ってきた会員各社が集まっている組合です。1974年の発足当初より、50年という長きにわたり、会員各社の技術力と信頼を礎に、災害復興・都市開発・地域づくりといった様々な現場を支えてきたことを、誇りに思っております。

近年、建設業界は人手不足や高齢化の問題を解消するための「働き方改革」をはじめ、安全性・環境対策への対応といった多くの課題に直面しています。こうした中で当組合は、「共に支え合い、共に高め合う」をモットーに、技術研修の強化、安全意識の徹底、業界内外との連携強化に力を入れて取り組んでおります。

また、若手人材の育成と、地域社会とのつながりを大切にし、次世代へ誇れる業界づくりにも注力しています。

今後も、組合員の皆さまとともに、信頼される建設業、そして生コン圧送業の未来を切り拓くため、日々精進してまいります。引き続き、皆さまのご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

代表理事 川又 寿則
(有限会社川又工業 代表取締役)

Overview

組織概要

名称
福島県生コン圧送協同組合
理事長
川又 寿則(有限会社川又工業 代表取締役)
所在地
福島県会津若松市町北町大字始字屋敷31-1 (株)金堀重機内
TEL
0242-32-3111
FAX
0242-22-4474
e-mail
目的
コンクリート圧送工事の安全施工の確保、品質の向上、環境への配慮及び協会加盟業者との経営の改善等に関する事業を行い福島県及び建設産業の発展に寄与する。
所属団体
Board member

役員一覧

代表理事
川又 寿則
理事
大塚 正樹
理事
深谷 芳宏
理事
杉田 貴臣
理事
春田 一真(全圧連広報戦略WG委員)
理事
佐藤 正彦
監事
杵鞭 達文(全圧連経営委員)
監事
村上 正義
全圧連技術委員
佐藤 亮治
Activity details

活動内容

元請・下請間の取引適正化の推進
労働安全衛生法に定める特別教育および教育修了者への再教育
全国統一安全技術講習会の開催
生産性向上と労働環境および処遇の改善
事故事例からの防止策研究
業界のイメージアップ